お客様の声

実際にプレンティー製の研磨機をご使用頂いているショップに感想をお聞きいたしました。
これから弊社の研磨機導入をご検討される際の参考にして頂ければ幸いです。
ビデオアメリカ 箱崎店からの声

- 店舗名
- ビデオアメリカ 箱崎店
- 店長
- 小野店長
- 立地
- ロードサイド
- 面積
- 260坪
- 取り扱い商材
- レンタルCD、DVD、アミューズ
- 設置機種
- ソメッグマスター 1台
他社連装機 1台 - 月間処理枚数(ソメッグマスターのみ)
- DVD 1,800枚
CD 200枚
- ソメッグマスターを導入した決め手を教えてください。
- 以前から他社の連装機を使っていたのですが、1台では追いつかないので、ソメッグマスターを購入しました。深い傷が落とせる点も購入の決め手になりました。
- 効果的な研磨機の使い方を教えてください。
- 新作、準新作と旧作に分けて研磨しています。
研磨に優先順位をつけることによって、チャンスロスを減らすようにしています。
特にCDは、傷が深いものが多いのでソメッグマスターで研磨しています。 - 研磨機導入で変化したことを教えてください。
- 処理枚数が格段に増えました。
あと、今まであきらめていた深い傷がソメッグマスターなら修復できるのでロスがたいぶ減りました。 - お客様(エンドユーザー様)に対するアピールについて教えてください。
- お客様にお借りいただく商品ですので、できるだけ綺麗なディスクを提供したいと考えております。
ですので、返却時には、すべてのディスクをチェックしています。
お客様から「見られない、途中で止まる」とクレームがあったディスクは、もちろん研磨をしますし、それ以外もスタッフの判断で研磨するように気を配っています。 - その他エピソードなどあれば教えてください。
- ソメッグマスターを導入したことによって、「借りたディスクが見られなかった」と言うお客様に「5分ほどお待ちいただければ、こちらのディスクを綺麗にできるのですがいかがでしょうか?」という提案ができるようになりました。
どんな傷でも落とせる機械だからできる提案ですね。 - 最後にコメントお願いします。
- 定期点検があるので、安心して使っています。
あと、新しくスタッフが入ってくると、1から研磨機の使い方を説明しないといけないのですが、プレンティーさんにお願いすれば、店まで来て頂いて説明して頂けるのが助かります。
フタバ図書 ソフトピア 海田店からの声

- 店舗名
- フタバ図書 ソフトピア 海田店
- 店長
- 山下店長
- 立地
- ロードサイド
- 面積
- 200坪
- 取り扱い商材
- レンタルDVD、CD
- 設置機種
- ソメッグマスター 1台
他社1枚式研磨機 1台 - 月間処理枚数(ソメッグマスターのみ)
- DVD 3,000枚
CD 500枚
- ソメッグマスターを導入した決め手を教えてください。
- 一度に50枚セットして、全自動で研磨できる点ですかね。今までは、1枚式の研磨機を使用していたのですが、ぜんぜん研磨が追いつかない状態でした。
この機械を導入してからは、多い日で1日200枚ぐらい研磨しています。
おかげさまで、今はぜんぜん研磨が溜まらなくなったし、またカウンター業務に関しての効率が良くなりました。 - 効果的な研磨機の使い方を教えてください。
- ソメッグマスターは、旧作をメインに研磨しています。
新作や急ぎのものに関しては、1枚式で対応しています。
当店は、24時間営業ですのでスタッフが交代制で働いております。
各時間帯のスタッフは研磨が終わったら、すぐに次のセットをするように心掛けています。
50枚ディスクを重ねて、セットするだけなので、誰でも出来るのがいいですね。 - 研磨機導入で変化したことを教えてください。
- 傷のクレームが激減しました。
今までは、深い傷がなかなか落ちなかったので、修復できないDVDも多かったのですが、このソメッグマスターがきてからは、ロスがたいぶ削減できました。
あと、仕上りがすごく綺麗なので、自信を持ってレンタルしております。 - お客様(エンドユーザー様)に対するアピールについて教えてください。
- お客様が「見られない、途中で止まる」とおっしゃった時は、5分ほどお待ちいただいて研磨しています。
- その他エピソードなどあれば教えてください。
- 画像不良のクレームが、導入前に比べると減ったのは当たり前ですが、クレームの内容が変わってきました。
ソメッグマスターで研磨すると本当に新品みたいになるので、ディスクの傷でクレームになるのではなく、なぜ見られないのか?なぜ止まるのか?という質問が多くなっています。
そういった場合は、お客様と一緒に店のプレーヤーで問題ないことを確認して、納得してもらっています。 - 最後にコメントお願いします。
- 1日10枚程度しか研磨しない店には、この研磨機は必要ないとは思うのですが、1日50枚以上研磨しているなら、絶対に必要だと思います。系列の店にもドンドン勧めたいですね。
あと、定期的に点検に来てくれるのも嬉しいです。安心して使わせて頂いています。